【vol.3】初開催!【設計職】1dayインターンシップを徹底レポート。

2016.12.05
このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly
【vol.3】初開催!【設計職】1dayインターンシップを徹底レポート。

こんにちは。リノベる 人事のあつみです。去る11月9日、リノべる初の設計職向け【1dayインターンシップ】を開催しました。その様子を、一挙ご紹介します!

ライフスタイルデザイナーを一日体験

リノべるの設計職は「ライフスタイルデザイナー」という肩書きを背負っており、その名のとおりお客さまの「ライフスタイル」を「デザイン」する仕事。そんな素敵な仕事を、一日に凝縮したインターンシップです。

まず、1dayのプログラムをご紹介。

▼一日の流れ

  1. オープニング(一日の流れの紹介、自己紹介など)
  2. ライフスタイルデザイン体験
    • ヒアリング
    • 作図
    • 講評
  3. ショールーム紹介
  4. 懇親会


さて、このインターンシップには2つの目的があります。

一つめは、リノべるのライフスタイルデザイナーの仕事を理解してもらうこと。中古マンション+リノベーションという住まいの作り方は、まだまだ一般的ではありません。さらに大学の授業では学べないリアルなお客さまの要望を、いかにデザインという形で表現するか。そんな、リノべるのデザイナーとしての難しさ・やり甲斐を感じてもらえるようなプログラムをご用意しました。

そして二つめが、『リノべる株式会社』を体感してもらうこと。まず感じてもらいたかったのが、“社員の距離の近さ”です。スタッフ同士の仲の良さだけでなく、経営陣との身近な距離感を、肌で感じてもらえるようなイベントを目指しました。

と、前置きはこれくらいにして。早速、当日の様子をレポートしていきます!

参加者8名!熱量MAXのインターンシップ

受付では、こんなポスターを。

ちなみに…「リノべる、キテミる?」というフレーズは、まったく流行りませんでした(笑)

今回の参加者は8名。東北~大阪まで、遠路はるばる来てくださった方もいらっしゃいました。はじめは緊張した面持ちでしたが、自己紹介したりしながら、だんだんと緊張が溶けていくように見えました!

まずは、ライフスタイルデザイナーの業務について紹介。

そして、早速ヒアリング開始!

少人数に分かれ、実際の社員がお客さま役に。

そして、ヒアリング内容をもとに作図開始!……といきたいところですが、その前にライフスタイルデザイナーの鈴木先輩から、設計に対して留意すべき点をレクチャー。

今回のプログラムは、『即日設計』という一日で設計図を完成させる企画。ただただ図面をつくるのみでなく、最終的にコンセプト提案も含めたプレゼンテーションも実施します。まさに、設計者としてのスキルが大いに問われているわけです。

しかも、制作時間はわずか3時間半!! かなり集中力が問われますね…。

脇目もふらず設計、設計、設計……。

3時間半の激闘(?)が終わると、しばしの休憩を挟んで、今度はプレゼンテーションのスタート。今回は、プレゼンテーション→フィードバック→ポスターセッションという形式で進めました。

途中、代表の山下も見学に! このインターンシップへの期待の大きさが、学生たちにも伝わったようです。

会場にはデザイナーだけでなく、さまざまな部署の社員が見学にやってきました。リノベるのこれからを担ってくれるかもしれない学生の皆さんと、現役の社員との交流。人事としても、とてもうれしい瞬間です。

8名分のポスターセッションが終わり、いよいよ投票へ。

学生・社員ともに票をもち、良いと思った設計図に対して投票。最終的には「最優秀賞」も決定し、集合写真をパチリ!

というところで、『1dayインターンシップ』は無事終了。

さて、そのあとは会場を変えて、リノベるのショールームで事例紹介と懇親会を実施。任意参加ではありましたが、すべての学生が参加してくれました。

今回は、渋谷の桜丘ショールームにて。こちらは、完全予約制のショールーム。築40年超のヴィンテージマンションをリノベーションし、内装の質感や空間づくりに、とことんこだわったお部屋です。学生の皆さんも食い入るように見学されていましたね。

そして最後は、チーフデザイナーによる事例紹介。

こちらは、数ある「リノベる。事例」の中から、厳選されたものを紹介。お客さまの「らしい暮らし」を、どう実現したか。裏話もふくめてお話しました。

……ということで、長くはなりましたが、リノベる1dayインターンシップの全貌をお伝えしました!インターンシップ、年明け以降もバンバン開催予定ですので、ぜひぜひご応募くださいね!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
follow us in feedly